新幹線の存在と地域の産業
2019年8月19日『大都市に人口増加の傾向が』前の項目で新幹線が移動時間を縮めると書きましたが、新幹線の存在は地域の産業にも大きな影響を与えます。今、新幹線の駅がない街に、新しく新幹線が止まると、その街はどうなると思いますか?答えは、その地方のお金も人も、どんどん大都市に吸い寄せられていきます。 新幹線が繋がると、地方の人は地元が潤うと喜びますが、人とお金が大都市に出て行ってしまう可能性もあるのです。大都市と地方の格差が2000年以降、大きく開いていることは、全国の地価の変遷を見るとはっきりとわかります。2000年はバブル崩壊後の「失われた10年」の真っ最中で、地価が低迷していた頃であり、人々は景気がよくなればまた地価は上がるだろうと考えていた時代で https://proventrusted.com/industry/
コメント